高知城






高知城は別名鷹城とも呼ばれ、江戸時代には土佐藩の藩庁が置かれました。
江戸時代に建造された天守や本丸御殿、追手門等が現存し
現存12天守のひとつです。
天守と追手門が両方現存している城は全国で弘前城・丸亀城・高知城の3ヶ所、
天守と本丸御殿が両方現存しているのは高知城のみです。


追手門です。



城壁って素敵ですよね
お城によってそれぞれですし、私はお城より城壁が好きです。






築城は慶長六年(1601年)慶長八年にほぼ完成しました。
築城したのは、関ケ原の戦いで功績を認められ、土佐一国を拝領した
山内一豊です。
現存の天守閣と本丸は火事によって焼失したのち、1749年に再建されたものです。


山内一豊といえば 妻ですよね

千代さんです。強そうです。
夫を支える戦国の妻
強くなくっちゃね。




そして、城跡は国の史跡に指定されており、日本100名城に選定されています。