山ガールの頃Ⅱ・・九重の山で


6月になると思い出します。


はじめて九州の山
九重連山に登った時のこと。


もう、30年も前です
その頃、近所の山好きな友達に誘われて
私も、山にはまっていました。


最初は尾瀬歩きでしたが、だんだんと遠くまで出かけるようになり
そして、ついに九州まで山登りに行くようになっていました。


ある山登りツァーに参加して、心ワクワク


今考えれば、年齢的にも体力的にも、家庭的にも
いちばん安定していた時期だったのでしょう。


こんな山ははじめてでした
頂上まで、ミヤマキリシマ咲き誇り
絨毯を敷き詰めたようでした。


古い写真です。






この辺りは坊がつると呼ばれていて、
芹洋子さんのこの歌で有名でしたが、
実際どんなところかは知りませんでした。


山小屋でみんな大合唱したのは言うまでもありません



それから10年くらいは、あちこち山に行ってましたが
子どもたちが結婚したり就職したりで、家を離れて
これからは夫と山にでもと思っていたのに
あっという間に 亡くなって


あら、気がつけばワンコと二人


そのワンコにも おいて行かれて・・
私も転居しました。


海の傍に住みたかったのです。
もともと、海の近くで育った私


結局 海に帰ってきたような気がします。




ボケボケ写真ですみません


m(__)m

御稽古帰りに・・


こんにちは!
雨が降ったりやんだり
そうして、とても蒸し暑いです
一昨日 わたくし地方も梅雨に入りました。


今日はお稽古でした。
今年も演奏会は次々と中止になって
残るはひとつ
さてどうなるでしょうね (・・?


演奏会が無いからと、普段あまり練習できない曲をと
有難いような、そうでないような・・
ほんとに難しいです


筝曲は「水の変態」


ぜったい弾けません!
宮城道雄は私の属している、筝曲宮城会の開祖です。
「春の海」はご存知の方がいらっしゃると思います。


三絃は 「若菜」
こちらは修行という感じで(´;ω;`)
残念ながらYouTubeにありませんでした。


要するに
泣きたいくらいなんだわ~~~~。。



さて気分を変えて


駅までの帰り道


教会の前で



鎌倉警察署のあとに、素敵なホテル

その先の「大巧寺」通称 おんめさまで

アガパンサス


インドハマユウ


えっとぉ~~~(◞‸◟)




明日も雨でしょうか

日曜日、梅を漬けました


今日も朝からよく晴れています。
暑いような、でも入る風は少し冷たいような
雨は降っていないけど、梅雨なんだなと思います。


今日は梅を漬けました。


今年は5キロです。
いつもは3キロなんですが、梅干し大好き息子に送ると
わが家のが無くなっちゃうので、ちょっと多めに。


まだ青かったので二日ほど置きました。


よく洗って 種を取り
塩と焼酎をまぶします。



焼酎はちょっと多いかなと思うけど、その分塩を減らします。
毎年飽きもせず、もう40年近く漬けています。
それでも、出来上がるまでは心配  人´ω`)オネガイ~!


もう少ししたら 赤紫蘇をいれます


7月の土用の頃、ベランダで干します


出来上がったら遠くの息子に送ります
そうそう、
一応 母は生きているよと知らせる意味もあります( ´艸`)


娘にもあげるけど、あんまり好きじゃないみたい
でもま、気持ちだからね



そんな日曜日の昼どきです