2021年11月のブログ記事

  • 近江八幡へ

    最終日は近江八幡へ 安土城 JR安土駅の北東、標高199mの安土山一帯にある織田信長(1534-82)の居城跡。 国指定の特別史跡です。 天正4年(1576年)から織田信長が約3年の歳月をかけて完成しました。 安土・桃山時代の幕開けとして築城されましたが、 織田信長が倒れた本能寺の変後、焼失して石... 続きをみる

    nice! 64
  • 関ヶ原

    おはようございます! 今日は関ヶ原です。 ご存じ、 天下分け目の戦いも、午前中には決着がついてしまったのだそうですね。 関ヶ原の戦い(せきがはらのたたかい)は、安土桃山時代の慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日) 美濃国不破郡関ヶ原(岐阜県不破郡関ケ原町)を主戦場として行われた野戦。 関... 続きをみる

    nice! 46
  • 大垣

    旅の続きです。 ここは城下町大垣です。 そして松尾芭蕉の「奥の細道むすびの地」でもあります。 元禄2年の秋 約5カ月の「奥の細道」の旅を、ここ大垣で終えました。 「蛤のふたみに別行秋ぞ」と詠み、水門川の船町港から舟で桑名へ下ってゆきました。 住𠮷燈台と船町港跡 光が入ってしまって( ;∀;) 水... 続きをみる

    nice! 45
  • 土曜日は燻製パーティー

    土曜日は 友人宅で燻製パーティーでした。 友人のご主人は 釣りが大好きなので 釣果を冷凍しておいて、溜まったころに燻製パーティーを開いてくれます。 最近はコロナの影響でずっとご無沙汰でしたが・・ でもね、今は落ち着いてるし いまのうち~~♪ 勿論、みんなそれぞれお酒や料理を持ち寄って 和気あいあい... 続きをみる

    nice! 50
  • 廃屋の秋

    歯医者さんの帰り、いつも通る道 この地に来て20数年 越してきた時から、この家は空き家だった。 500坪くらいはあろうかと思う敷地 立派な庭木に池の後 最初の頃はたまに手入れも入っていたけれど、最近はそれもなく ただただ朽ちてゆく。

    nice! 64
  • 小町通りは様変わり

    おはようございます。 いいお天気ですね~~^^ 洗濯前にちょっと・・ひとこと( ´艸`) 昨日は午後からお稽古だったので、お昼頃鎌倉に いつも小町通は抜けないのですが、 今日は時間があったのでフラフラしようかなと思ったのに なんということか ひとひとひと・・・ それも若い人ばかり そう、高齢者は遠... 続きをみる

    nice! 67
  • 関宿

    関宿は東海道五十三次の47番目の宿場です。 三重県の北西端、鈴鹿山脈の山裾に位置しており 古代からの交通の要衝で、壬申の乱の頃に古代三関の一つ「伊勢鈴鹿関」が置かれました。江戸時代も、東の追分からは伊勢別街道、西の追分からは大和街道が分岐する活気ある宿場町です。 伝統的な町家が200棟以上現存し、... 続きをみる

    nice! 64
  • 北畠氏屋敷跡庭園

    三重県津市にある北畠屋敷跡庭園にいってまいりました。 少しだけ雨の残る朝、冷気がしゃきっと身を引き締める さすが戦国武将の庭園だけあるな~と思いながら 紅葉と落ち葉を踏みしめて、歩きました。 北畠氏屋敷跡庭園の由来 室町末期となる戦国時代に、伊勢国司(こくし)であり大名であった北畠氏の本拠地に創建... 続きをみる

    nice! 65
  • 秋の鎌倉散策

    日曜日 お天気はいまいちでしたが、鎌倉散策に出かけました。 テーマは「鎌倉五山と四季の花暦」だそうですが、 今の時期は花より紅葉ですね。 ルートは  円覚寺(鎌倉五山第2位) →東慶寺(縁切寺で有名ですね) →浄智寺(鎌倉五山第4位) →ハイキングコースを歩いて→葛原が岡神社(昼食) 頼朝公 →源... 続きをみる

    nice! 77
  • 歯医者さんで

    おはようございます。 秋も深まってまいりましたねぇ~~ 気温も随分下がって、毎朝測る血圧も上々気味( ノД`) ちょっと神経質になっている私です。 さて先日、、歯医者さんに行ってきました。 年に二回のリコールチェックです。 それでも、一回に3日はいかなきゃならないので、ついつい面倒で遅くなりがちで... 続きをみる

    nice! 73
  • 東京散策会

    おひさしぶりです。 ちょっと前のことなんですが、コロナもぐっと抑えられて 私の入っている東京散策会の活動も再開しました。 月に一度 東京の公園を主に散策する会です。 10月24日  浜松町で集合 テクテク歩いて  旧芝離宮恩賜庭園 さすがに東京 ビルも美しいです 浜離宮恩賜庭園を散策 古い日本庭園... 続きをみる

    nice! 83